令和5年8月9日(水)に水稲直播関係に関する途中経過の報告、各分野に精通した講演者によるセミナー、現地研修を開催します。
乾田直播や代かき同時直播、ドローン直播による作業性の違い、また農薬の選定や特徴、リゾケア®の取組み、近隣県での直播取組状況、【マイコス米】についてミニセミナーを行います。色んな直播の試験を一度に見られるのは珍しく、実際の現地も見ていただけます。この機会に是非勉強してはいかがでしょう。
【検討会】 場所:池田町上田1160-3 池田町東公民館(サポートいび事務所から西)
13:30~16:00 各講演者より事例報告などをします。
(13:30~14:10予定)
1.トークセッション 未来につなぐ農業に向け、これからの経営ヒントに!!
2023年1月開催された札幌フォーラムでの豪華ゲストが岐阜に再臨!
東海地区では初の試みです。
参加予定企業:アサヒバイオサイクル(株)、グラントマト(株)、
(株)ペントフォーク、ヤマガタデザインアグリ(株)
他サプライズゲストも?
(14:10~14:30)
2.米の直播方法による違いについての考察
解説:有限会社サポートいび 代表取締役専務 高橋邦彦
(14:30~14:50)
3.マイコス米の取組みと新規需要米の可能性について
解説:バイオシードテクノロジーズ(株)代表取締役 広瀬陽一郎 氏
(14:50~15:10)
4.近県の乾田直播取組み状況について
解説:農研機構西日本研究センター
(15:10~15:30)
5. リゾケアの取組みについて
解説:シンジェンタジャパン
(15:30~15:50)
6. 直播栽培における除草剤について
解説:日産化学「ラウンドアップマックスロードとマーシェット」
日本農薬「中後期除草剤について」
※雨天でも開催します。
セミナー参加希望の方は下記フォームよりお申込み下さい。
(事前申込制:定員100名)
【現地視察】 場所:東公民館近隣
16:00~16:30 現地視察 実際の圃場を視察見学します
※また、人数限定となりますが下記にて懇親会を予定しています。セミナーで話しきれなかった情報が得られるかも?参加希望多数の場合は調整させていただきますのでご了承下さい。
【懇親会】 18:30頃~ 岐阜市内(最大20名)
BST直播水稲
セミナーは事前申し込み制(定員:100名)
サポートいびの「さぽ」です!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。